◎地元の良質な堆肥を使い、循環型農業を実践しています。
◎安全・安心はもちろんの事、食べて美味しいごぼうの作付けに日夜努力しています。
◎医食同源、身体に良いごぼうを沢山食べて、健康増進して下さい。
◎食べ方は自由ですが、カレーに入れると美味しいですし、みそ汁に入れても一味違います。
◎皆さん!私の作品の評価をお願い致します。 阿部
このページは、特別栽培農産物の認証検査を行っている(株)北海道有機認証センターによる情報公開のページです。
掲載されている情報は、申請書・実地確認検査などにより確認されているものです。
農林水産省新ガイドラインによる表示
確認責任者
◎(株)北海道有機認証センター
◎住所:北海道札幌市北区北七条西六丁目2-34
◎電話:011-375-0123
◎FAX:011-375-0193
認定対象農産物: 認定作物の詳細
◎特別栽培農産物(ごぼう)(2017年産)
○節減対象農薬:当地比5割減
○化学肥料(窒素成分):当地比5割減
□化学合成資材の使用状況
◎使用資材名:クロルピクリン
用途:殺線虫
使用回数:1回
◎使用資材名:プロピザミド
用途:除草
使用回数:1回
◎使用資材名:シフルトリン
用途:殺虫
使用回数:1回
◎使用資材名:フルアジナム
用途:殺菌
使用回数:1回
◎化学肥料(N)
用途:元肥
使用量:窒素9.6Kg/10a
◎特別栽培農産物(ごぼう)(2016年産)
○節減対象農薬:当地比5割減
○化学肥料(窒素成分):当地比5割減
□化学合成資材の使用状況
◎使用資材名:クロルピクリン
用途:殺線虫
使用回数:1回
◎使用資材名:プロピザミド
用途:除草
使用回数:1回
◎使用資材名:メソミル
用途:殺虫
使用回数:1回
◎使用資材名:フルアジナム
用途:殺菌
使用回数:1回
◎化学肥料(N)
用途:元肥
使用量:窒素9.6Kg/10a